マンション経営.東京がお伝えするコラム|第14回 物件売却には2~3カ月必要。不動産投資の「流動リスク」を理解する

お問合せ・運営会社

マンション経営コラム|第14回 物件売却には2~3カ月必要。不動産投資の「流動リスク」を理解する

マンション経営は株や投資信託などの投資に比べ流動リスクが高い

流動リスクが高い

不動産業者などが、不動産を登録して情報を共有する指定流通機構(レインズ)があります。ただ、レインズは会員向けで一般の人は閲覧できす、一般媒介契約にすると不動産を登録する義務はありません

このようなこともあって、マンション経営の流動リスクは他の投資より高く、市場も閉鎖的です。

会員登録が必要で一般の人は閲覧できない指定流通機構

(レインズ) マンション経営のリスクは、株や投資信託などの投資に比べ、ほとんどの場合リスクは低いです。
ただ、先ほどもお話ししたように流動リスクについては、他の投資より高く、市場も閉鎖的です。
例えば、株や債券の売買であれば、証券取引所という開かれた市場があり、株価はネットなどでだれでも閲覧できます。

不動産業者などが、不動産を登録して情報を共有する指定流通機構(レインズ)がありますが、会員登録が必要で一般の人は閲覧することができません。

さらに、レインズで法律上登録が義務付けられている不動産は、専属専任媒介契約や専任媒介契約で契約した不動産だけで、一般媒介契約では登録の義務はなく、レインズに登録していない不動産もあります。

売買契約を締結し、決済、引き渡しが行なわれるまで2~3カ月

売買契約

このようなことから、オーナー様の所有する不動産にあまり人気がなかったり、高めに値段を設定してしまったりすると、1年以上、買い手が見つからないといったことにもなります。

仮に、仲介業者に依頼してスムーズに買い手が見つかって売買契約を締結し、決済、引き渡しが行なわれたとしても2~3カ月はかかります。

最新リスク対策についてのコラム

↑ PAGE TOP

上に戻る