
カテゴリー:東京
-
東京はオリンピックにむけて次々と再開発の情報が入っていますが、オリンピック後の再開発も気になるところです。
渋谷は今再開発真っ盛りですが、新宿も再開発されると発表されました。
東京都は、2020年以降…
-
週刊ダイヤモンド2019年4月20号に、社宅や社員寮が福利厚生として再評価されているという記事が掲載された。
近年、企業の人手不足は深刻だ。人材の争奪戦の中で、いかに他社より社員を確保し定着させるかの対応に追われている…
-
▼無料個別相談(オンラインも可)のお申込みはこちら▼
東京23区の家賃上昇!値上げ率も上昇傾向!
東京都23区の賃貸住宅の空室率は約3%程度
東京都心は賃貸住宅の比率が非常に高いです。この根拠になるのがまずは「持家率…
-
2018年の乗降客数が過去最高に
国土交通省東京空港事務所は27日、2018年の羽田空港の乗降客数が前年から約200万人増え8733万人となり、過去最多を更新したとの集計結果を明らかにしました。増加の要因として、訪…
-
【羽田ー東京駅】間が18分に
2月15日、JR東日本の深沢社長は羽田空港と東京都心を結ぶ新線「羽田空港アクセス線」について、東京駅方面を繋ぐ「東山手ルート」の環境影響評価に着手すると発表した。2019年5~6月から開始…
-
渋谷 100年に1度の大再開発 グレーターシブヤ構想
東京都渋谷区の桜丘町。
現在、この付近一帯およそ1万7000㎡は白いフェンスで封鎖され、内側に並ぶマンションや雑居ビルなど50棟超は解体工事の時を待っている。…
-
東京都心の中心にさらに人口集中
総務省統計局は先日、2018年版の「住民基本台帳人口移動報告」を発表しました。
同報告は、住民基本台帳に基づき、国内の都道府県、あるいは大都市間の(引っ越しなどによる)転入・転出の…
-
日本全体でみると人口は減少トレンドにあるが、首都圏、特に東京に限港区ってはそうではない。東京都の2018年の推定人口は1,370万人を超え昭和30年代から増加トレンドだ。(参照:東京都総務局 http://www.tou…
-
東京都豊島区は文化活動を通じ、にぎわいの創出や地域の魅力向上に取り組んでいる。2019年に日中韓の文化交流事業「東アジア文化都市」を開催し、マンガ・アニメや舞台など100種類以上のプログラムを実施して…
-
横浜市営地下鉄ブルーライン延伸、2030年開通を目指す
1月23日の記者会見にて、横浜市の林市長と川崎市の福田市長が横浜市営地下鉄ブルーラインの延伸の決定を発表した。
横浜市営地下鉄ブルーラインは、現在の終点「あ…
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- …
- 13
- »
ページ上部へ戻る
Copyright © 東京マンション経営のお役立ち情報サイト All rights reserved.