カテゴリー:東京

  • 「築地―豊洲」環2が暫定開通

    11月4日の日経新聞に掲載されていた環状2号の暫定開通に関する記事をご紹介したい。 11月4日午後2時、2020年東京オリンピック・パラリンピックの競技会場が集まる臨海部と都心を結ぶ幹線道路・環状2号(環2)の「築…
  • 東京都・国際仲裁拠点を誘致 アジアの都市間競争激化

    10月31日の日経新聞に掲載されていた記事をご紹介したい。 東京都は海外企業間でのビジネストラブルを解決する「国際仲裁」の拠点を、都内に誘致する。 国に対して年内にも誘致を表明する見通しで、関係省庁と法曹関係…
  • 横浜

    臨海部経済圏「NEO TOKYO」始動

    10月23日の日経新聞に掲載されていた「ネオ・トーキョー」に関する記事をご紹介したい。 東京臨海部の広大な敷地に、大型マンション・ホテル・オフィスなどの複合的な開発が急ピッチで進んでいる。東京オリンピックをあと64…
  • バブル時代イメージ

    昼夜の懐、わびしく 豪華な接待、知らぬ若者

    東京・銀座は日本の景気を映す街。オープンから43年を迎えるクラブ「あし田」は昭和から平成、そしてまた次の世へうつろう「会社員の夜」を見つめてきた。 ママの芦田宙佳さんは「バブル景気真っ盛りには、週末、ヘリコプターの…
  • 銀座の街並み

    リーマン後、銀座に脱・高級の新顔続

    「あそこに見える土地が銀座のリーマン・ショックの象徴だった」 銀座1丁目の表通りに面した土地を指さして言った。 文明堂銀座店(東京・中央)の会長で、商店会などでつくる全銀座会幹部の岡本圭祐氏(64)である。 …
  • ロンドンシティ

    東京の「金融市長」に中曽氏が就任

    東京を国際金融都市として世界中に発信する「東京版金融メイヤー(市長)」の初代に、前日銀副総裁の中曽宏氏が就くことが決まった。 就任は2019年夏を予定している。 同氏は08年のリーマン・ショックで市場の混乱収拾に尽力…
  • 未来にはばたくこどもたち

    こどもの城を複合施設建設として利用か

    東京都の小池百合子知事は26日、2015年に閉館した旧国立児童館「こどもの城」(東京・渋谷区)の建物を大規模改修し、都民の学習やスポーツ、創業の場となる複合施設として活用する方針を都議会の代表質問で表明した。建物と土地に…
  • 不動産投資 地価 商業地

    基準地価27年ぶりに上昇

    国土交通省が2018年7月1日時点の基準地価は前年比で27年ぶりに上昇したと9月18日に発表されました。 基準地価というのは、いま立っている建物の形態や権利に関係なく、最も土…
  • 変わりゆく北千住 

    大学進出で変わった “穴場の街 北千住”

    東京都の隅田川と荒川に挟まれた中洲のような土地に足立区の北千住駅はある。 実際には、『北千住』という地名は無く、駅の西側にある千住と千住仲町、 東側にある日ノ出町、千住旭町、千住東という町に囲まれている。 …
  • マンション経営 神宮外苑

    神宮外苑100年ぶりの大改造

    2018/7/24の日経新聞に掲載されていたオリンピックに伴う神宮外苑の大改造に関するニュースをご紹介致します。 7月24日、半世紀ぶりとなる東京オリンピック・パラリンピックまであと2年を迎え、東京スカイツリーではカウ…
ページ上部へ戻る