
カテゴリー:投資/資産運用(マンション経営)
-
▼無料個別相談(オンラインも可)のお申込みはこちら▼
ここ数年で、「人生100年時代」「老後破産」というワードをよく耳にするようになりました。
長生きできるというのはいい事ですが、その反面、老後に金銭面で苦し…
-
この度、不動産にまつわる記事や様々な不動産業者を紹介されているサイト、「マンション売却の道しるべ」様よりインタビューを受けました!
和不動産の特徴でもあるアフターフォロー、仕入れ面のこだわりなどについてお答えしまし…
-
全国対応・日本最大級の不動産一括査定サイト「不動産売却プラザ」の「不動産投資会社おすすめ比較ランキング!収益性の高い業者を厳選」に、和不動産が掲載されました!
「不動産投資会社おすすめ比較ランキング!収益性の高い業…
-
みずほ信託銀行が地銀向けの不動産投資ファンドを立ち上げ
みずほ信託銀行は1月中に、地方銀行向けの不動産投資ファンドを立ち上げる、ということです。
地方銀行は金融緩和を受けた国債の利回り低下で運用難に直面し、不動産…
-
PRESIDENT2020年1月30日号「田園調布が危ない!2020年不動産地獄が始まる」より考える不動産投資の2020年
東京マンションオーナーズ代表の依田泰典氏のインタビューを中心に書かれている本コラムを今回はご紹…
-
そろそろ「確定申告」の時期も近づいてきています。
大きな節税効果として話題になっていた「海外不動産投資」をご存知でしょうか?
本日2019年11月27日付の日本経済新聞朝刊が、
政府・与党は海外不動…
-
世界的には、現在株式市場が伸び悩んでいます。世界をみても日本と同様に低金利だったり、金利が低下傾向です。
そこで投資家の資金の向かう先の1つがREIT(不動産投資信託)です。東証REIT指数は9月6日に約12年ぶり…
-
国土交通省が実施した住まいについての意識調査で、興味深いデータがあったので紹介したい。
20年前の調査結果では、
「土地・建物については両方所有したい」83.2%
「借地(賃貸住宅)で構わない」7.9% の…
-
近日では「老後2000万円不足問題」という金融庁からの発表があったことから資産形成に関心があつまり、各種セミナー開催が増えたり、個人投資家が増えているという状態が続いています。
一昨年(…
-
日本経済新聞に「賃金水準、世界に劣後 脱せるか「貧者のサイクル」」(2019年3月19日朝刊)という見出しで賃金に関しての記事が出ました。
東京では2018年10月に最低賃金が時間額985円に引き上げられた…
ページ上部へ戻る
Copyright © 東京マンション経営のお役立ち情報サイト All rights reserved.