「マイナス金利の恩恵」

住宅ローンの金利別月額返済額

最近、日銀がマイナス金利を導入したと話題になっている。これを受けてマンション経営に対する融資の金利も低下傾向。マンション経営を始めるにあたり、ローンを利用する方がほとんど。ローンは返済期間が長くなることが多いだけに、金利水準は返済額への影響が大きいといえる。

例えば、3,000万円を返済期間35年で借りた場合、金利が2%であれば毎月の返済額(ボーナス返済なし)は、約99,400円となる。これが金利3%で借りた場合では、約115,500円と毎月16,000円程度の差が出る計算だ。これを35年間の返済期間で見ると、約670万円以上の差。資産運用としてマンション経営を実施した場合、同じ金額の物件を購入しても、返済額にこれだけの差が出れば、運用成績に大きな差が出るのは当然だろう。

マイナス金利は、しばらく続きそうな勢い。日銀は物価上昇率2%を目標に掲げているが、達成には時間がかかる見込みで、それまでは金融緩和を続けざるを得ないという状況です。今のマイナス金利を味方につけて、借入額を増やしていく、そんなやり方がマンション経営の運用成績向上の手助けをしてくれるはずだ。

物件価格の上昇よりも低い金利で融資を受けた方が、マンション経営において明らかなメリットがある。
やろうかやるまいか迷っている人は、この低金利時代に真剣に検討してみてはいかがだろうか。

関連記事

マンション経営セミナー

【運営会社の株式会社和不動産セミナー詳細はこちら】

個別相談

オーナー様からの評判・口コミ

お客様とのお約束

N-RICOS(エヌ-リコス)

N-RICOS(エヌ-リコス)サイトはこちら >>
アフターフォローNO.1宣言の和不動産オリジナルコンサルティングシステム【N-RICOS(エヌ-リコス)】でマンション投資をより確かなものへとアドバイスいたします。

年金対策特設サイト

相続税対策特設サイト

不動産投資46のメッセージ表紙 

メディア掲載バナー

お問い合わせ

【運営会社の株式会社和不動産の公式サイト】
ページ上部へ戻る