![マンション経営](https://mansionkeiei.tokyo/news/wp-content/uploads/2018/11/f827bf19326c28e2cbf0876b021ad11a_s.jpg)
日本経済新聞2020年1月12日朝刊によりますと、総務省の2018年の住宅・土地統計調査の確定値に基づいて分析したところ、空き家は全国主要都市で深刻で、首都圏である東京23区でも!なんと世田谷区で空き家数が最多であることがわかったとのことです。
空き家が最も多いのは東京23区で世田谷区
東京23区が上位10の中に3区
全国の空き家を市区町村別にみると、最も空き家数が多いのは東京都世田谷区の約49000戸、2位は東京都大田区で、東京23区の上位2位に並んでいます。管理不全の空き家が地域やコミュニティの課題となっていますが、東京23区に代表される主要都市が空き家の数としては深刻化しているデータとなっています。
9岐阜市38320戸
空き家数ランキング (出所18年住宅・土地統計調査) 1 東京都世田谷区 49070戸 2 東京都大田区 48080戸 3 鹿児島県鹿児島市 47100戸 4 大阪府東大阪市 44180戸 5 栃木県宇都宮市 44050戸 6 東京都足立区 39530戸 7 大阪府吹田市 38540戸 8 愛媛県松山市 38360戸 10 兵庫県尼崎市 37130戸
※一覧は居住者がいない住宅のうち、リゾート地などに多い別荘を除いて算出。引用:日本経済新聞
東京以外で最も多いのは鹿児島市の約47000戸で、上位以外で注目なのは県庁所在地市が4市入っています。
1位となった東京都世田谷区によりますと、空き家率は東急世田谷線沿線や祖師谷地区など、戸建てや比較的小さい集合住宅が集まる地域で加えて高齢者層が多い地域で目立つ、と言っているそうです。
空き家率の上位は過疎が進む地域
北海道の炭鉱の町は深刻な過疎化
また、空き家率上位は、過疎が進む地域が占めました。
9岩手県山田町27.8%
空き家率ランキング (出所18年住宅・土地統計調査) 1 北海道夕張市 40.0% 2 山口県周防大島町 33.4% 3 北海道歌志内市 33.3% 4 北海道三笠市 31.6% 5 和歌山県串本町 30.2% 6 高知県室戸市 29.7% 7 高知県土佐清水市 28.4% 8 三重県熊野市 27.8% 10 大分県国東市 27.5%
※一覧は居住者がいない住宅のうち、リゾート地などに多い別荘を除いて算出。引用:日本経済新聞
空き家率の比率が高い市区町村は夕張市や歌志内市、三笠市と、北海道でかつて炭坑として栄えた自治体が上位に入っています。石炭産業の衰退で住民が減り、使われなくなった住戸が残っている状況がみえます。
このように住宅環境は変化し、空き家の解消は都心・地方とも自治体共通の課題です。各自治体はそれぞれの自治体ごとに、いわゆる「空き家バンク」などを導入して空き家の賃貸・売却を希望する人から申込みを受けた情報を、空き家の利用を希望する人に紹介するなどしていますが、あまり促進されていないようです。
株式会社和不動産マンション投資セミナーのご案内
和不動産が開催する不動産投資・マンション投資セミナーでは、不動産投資におけるポイントや注意点、年金対策を初心者にもわかりやすく解説いたします。弊社代表の仲宗根が講師を務めるセミナーも多数開催中!
今回ご紹介したように、今は「人生100年時代」と呼ばれるほど、長寿の時代です。もしあなたが100歳まで生きると考えた時、老後の資金は十分と言えるでしょうか?
今は大丈夫だと思っていても、何が起こるか分からないのが人生です。ぜひ、弊社セミナーにご参加いただき、人生100年時代を生き抜くための方法を知っていただければ幸いです。
また、ネット生配信のオンラインセミナーもご用意しておりますので、日本全国どこからでもお気軽にご参加いただけます。
弊社セミナーは、ご参加頂いた方から高い評価をいただいております。実際の口コミを一部ご紹介いたします!
和不動産のメインでは、東京23区、神奈川県川崎、横浜の限定したエリアのみご紹介させて頂いております。
東京23区内でも空き家率が低いエリアを弊社独自のシステムと、長年積み重ねたデータから逆算してご案内しております。
■40代男性
メリットしか教えてくれないセミナーとは違い、それぞれの不動産投資のデメリットも知ることができました。実際のオーナーさんのお話をもとに解説していて、とても参考になりました。
■30代女性
グラフや図等、データが豊富で納得できました。買うまでのお話だけでなく、買った後のお話も知れたので良かったです。
■50代男性
不動産初心者の私でも分かりやすい内容でした。何故失敗したのか理由を知ることができ、今後不動産投資を始める際の参考になりました。
弊社セミナーは、これからマンション投資を始める方から、実際に成功されたオーナー様まで幅広くご好評いただいております。
空き家率が低い根拠から、なぜこのエリアが良いのかだと具体的な資料を用いて進めていきます。
参加者限定特典もご用意しておりますので、不動産投資に代表されるマンション投資の知識を付けたい方、実際に不動産投資・マンション投資を始めたいとお思いの方は、ぜひ一度ご参加ください!
無料個別相談も実施中!
和不動産では無料個別相談も行っております。
セミナーだけでは理解できなかった、さらに詳しく知りたい点を専門家にお気軽にご相談いただけます。それ以外にも、最新のデータを基に年金対策だけでなく、お金の貯め方や使い方、銀行など金融機関からの融資や老後破産・相続税対策などのお悩みもお伺いします。
また、この人生100年時代において「老後が不安」「あまり資金がないけど長期的に収入が得られる投資がしたい」などのお悩みやご相談も、個別相談にてご相談ください。
オンライン相談にも対応しておりますので、外出を控えたい方、遠方にお住まいの方はぜひオンライン相談をご利用ください!
まずは、お客様の資産状況に合わせたプランをご提案させていただきますので、お気軽にご予約いただければと思います!
補足で相続対策にはまさに、マンション投資は適しています。よく現金の資産を不動産へ換えることにより現金だと例えば1億の現金にダイレクト相続税が掛かります。
不動産へ資産を入れ替えた場合、マンション投資では1/5、1/4まで評価額を圧縮することが可能になります。
コツは土地の割合を抑えることです。
東京23区の特に良い立地では土地が無い為、小さな土地の上にペンシル型のマンションが建てられているケースが多くございます。マンション全体の土地からマンションの総戸数、所有物件の面積で按分されて決まります。
なので、一時的に相続税評価額を圧縮することが可能になりますのでメリットが高いです。
ただ、相続が終わり再び現金に戻す際やそのまま不動産賃貸業をするにしても、東京23区、横浜、川崎で空き家率も低い場所で持つことによって流動性、安定した賃貸経営が可能なのかと存じます。
和不動産公式LINE お友だち募集中!
和不動産では、公式LINEのお友だちを募集しています!
公式LINEでは、物件情報・マンション投資お役立ち情報などを配信中。
弊社では、人生100年時代を生き抜くための手段として、都心の築浅中古ワンルームマンション投資をおすすめしております。
人生100年時代を生き抜くためには早めの準備が必要ですので、ぜひ和不動産公式LINEとお友だちになり新着セミナー情報や未公開物件をチェックしておくことをおすすめします!もし気になる物件や内容があれば、そのままトーク画面からお問い合わせください。
また、トーク画面のメニューから、セミナー・無料個別相談のお申込みや、公式サイトへのアクセスも可能です!
この機会に和不動産公式LINEアカウントをお友だち登録して、効率的に不動産投資の知識を得ませんか?
たくさんのお友だち登録、お待ちしております!