家事代行特区始動へ

すてきなお部屋

政府が国家戦略特区で外国人を使った家事代行を解禁したことを受け、一般企業が家事代行サービスを始めるというニュースが発表された。
フィリピンから数十人を受け入れる予定で、女性の社会進出で家事代行市場の拡大が見込まれている。

特区で認める外国人の家事代行サービスは、炊事、洗濯、掃除、買い物など。
特区制度では1年以上の家事支援の経験などを条件に出入国管理法の特例として受け入れを認めてい
基本的な日本語能力も求めているが、日本で暮らす外国人世帯を対象にする場合には外国語のみでもサービスを提供できる。

これによって、日本で生活する外国人も増えることが予想される。もちろん、家事サービスを利用する外国人は、所得水準の高い外国人。
こういったサービスが、当たり前になることで、外資系企業の更なる日本進出も加速されるだろう。

人口減少が叫ばれている今、日本で働く外国人が増えることで経済も発展し、特区内での賃貸ニーズも増えることが予想される。
マンション経営のオーナーとして、どのエリアが特区であるかを理解することは、物件選びに非常に役立ちますので、しっかり確認しておく必要がある。

関連記事

ページ上部へ戻る