マンション経営の入居率を上げる風呂の追い炊き機能。
私たちの生活に欠かせないお風呂
快適な入浴は心身に安らぎを与え、生活の満足度を高めます。入居者がマンションを選ぶ際、お風呂は必ずと言っていいほど重要視されます。
以前、近年の主流はバス・トイレが別々になっている物件であると書きました。
日本人の生活様式に合わないため、洗面所やトイレとセットになっているタイプのお風呂は需要が減っているのです。
重要なポイントはそれだけではありません。追い炊き機能が備わっているお風呂かどうか……それも入居率を決める上で極めて重要なポイントになってきます。
追い炊き機能は今や必須の設備
追い炊き機能は多くの家庭のお風呂に備わっており、常にニーズがあります。特に、ファミリー向け物件の人気設備ランキングには必ず上位に入ってきます。
追い炊きとは、ガス風呂給湯器の機能の一つで、浴槽内の湯が冷めた場合でも、さし湯をせずに沸かし直すことができる機能のことです。
利点は何といっても、ボタン一つで手軽に温かいお風呂に入れる点です。
毎日お風呂のお湯を捨てるのはもったいないという人でも、追い炊き機能があれば、溜めた水を無駄にすることなく温かいお湯に入れます。
お湯がぬるくなってしまった際の温度調整も簡単に行えます。水道代の節約にも役立つのが嬉しいところです。
共働きのご夫婦やお子さんがいらっしゃる家庭の場合、それぞれお風呂に入るタイミングが異なります。そのたびにお湯を張りなおしていては、水道代が高額になってしまいます。
昨今では、お部屋探しの際に追い炊き機能を条件にあげる人も少なくありません。ファミリータイプの物件なら必須と言っても過言ではないでしょう。
追い炊き機能のデメリット
デメリットももちろんあります。まず、衛生面を気にする人が一部いらっしゃることです。残り湯を使いまわして入浴することに、抵抗を感じる人もいらっしゃるでしょう。
また、追い炊き機能付きの給湯器は、付いていないものに比べて故障しやすい傾向にあります。
ガス代が少々高くつくのも難点です。特に冬の水温が低い時期に追い炊きを行うと、ガス代が高くなります。
追い炊き用のバーナーは力が弱いため、どうしても低い水温を長時間沸かすことになります。時間が掛かるので、その分ガス代がかさむのです。
しかしそれでも、温かいお湯にいつでもボタン一つで入れる便利さは何物にも代えがたい魅力があり、それゆえにトップクラスの需要を誇っているのです。
ワンルームマンション人気の設備 バックナンバー
- >> (1) 『トイレ・バス別』でマンション入居率向上。不動産収益を上げるコツ。
- >> (2) 『2階以上』で入居率が上がる!?儲かるマンション経営の条件。
- >> (3) マンション入居者がフローリングを好む理由と入居率UP策。
- >> (4) 設備が決め手になるマンションの入居率。室内洗濯機置き場は必須。
- >> (5) ペット相談可で差別化。マンション入居率向上と注意点。
- >> (6) マンション経営の入居率を上げる風呂の追い炊き機能
- >> (7) 独立洗面台はワンルームマンション選びの必須条件に。マンション経営の入居率に影響。
- >> (8) 女性目線のセキュリティがマンション経営の入居率を変える。
- >> (9) 不動産価値を上げる格安リフォームテクニック