2015/10/28 【第8回】マンション経営.東京セミナーの評判・口コミ
皆さん、こんばんは! マンション経営セミナーでおなじみの和不動産です!
本日は平日の夜に開催となりました。 『年金対策は東京の不動産投資で★』というテーマにマンション経営を使った年金対策だけでなく、そもそもの年金の仕組みや現代社会が抱える年金の問題などを解説させていただきました。

会社に勤めている方は厚生年金、公務員の方は共済年金の加入となっておりますが、
皆さんが払っている年金は、預けた先でどのように扱われているかご存知でしょうか。
企業の場合、企業が選んだ年金基金にお金が預けられ、運用されます。
そう、運用されているのです。
皆様のご存じのとおり、現代の日本は少子高齢社会にあり、年金の受給に世代間ギャップがあることは依然から問題になっていますね。
この年金基金もご多分に漏れず、徴収している額より払っている額の方が圧倒的に多い。
もし運用に失敗し基金が破たんすれば、もちろん受給できる額が減りますし、最悪の場合なくなります。
隣の企業が選んだ年金基金は成功しても、自分の勤めた会社が選んだ年金基金が失敗したら、貰えなくなる。実は年金とは非常に厳しい環境下にいるのです。
こうした現状を見て、将来の為に学び備えることが肝要ですね。
そのための選択肢は様々ありますが、定年を超えた時にリスクがなくなるように将来を見据えて、マンション経営で実現する方法をご提供させて頂いております。
和不動産では実際にマンション経営を利用して年金対策をされているオーナー様が数多くいらっしゃいます。是非皆様もご興味持たれましたらセミナーや個別相談でお気軽にご相談頂けましたらと思います。
それでは最後までお付き合い頂きありがとうございました。
また次回のレポートでお会いしましょう!